ホーム / プロフィール

プロフィール

プロフィール

images
松岡俊二 教授 OFFICIAL SITE 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科

専門分野

専門分野: 環境経済学、環境政策論、国際環境協力論、国際開発協力論、政策(プロジェクト)評価論


プログラム・リーダー

2003年7月-2007年3月 21世紀COEプログラム「社会的環境管理能力の形成と国際協力拠点」拠点リーダー
2005年4月-2007年3月 文部科学省・連携融合事業「平和構築における社会的能力の形成と国際協力のあり方に関する調査研究」事業推進委員長
2011年11月-2016年3月 文部科学省・「大学の世界展開力強化事業(タイプA-U)キャンパス・アジア中核拠点形成支援」・「アジア地域統合のための東アジア大学院(EAUI)拠点形成構想」・ゼネラルマネージャー(GM)

学会役員

  • 1995年12月:国際開発学会第6回全国大会・実行委員
  • 1996年11月-2000年11月:国際開発学会・学会誌『国際開発研究』・編集委員
  • 1999年11月-2005年10月:国際開発学会・本部事務局長
  • 2001年11月:国際開発学会第12回全国大会・実行委員長
  • 2001年10月-現在:日本評価学会・学会誌『日本評価研究』・編集委員
  • 2002年11月-2005年10月:国際開発学会・常任理事
  • 2003年3月-2004年12月:東アジア経済学会, ”Asian Economic Journal”, Associate Editor
  • 2003年10月-2005年3月:日本学術会議・国際経済研究連絡会議・委員
  • 2004年4月-現在:環境経済・政策学会・理事
  • 2004年9月:環境経済・政策学会2004年大会・実行委員
  • 2005年11月-現在:国際開発学会・理事
  • 2005年12月:日本評価学会第6回全国大会・実行委員
  • 2007年4月1日 鳥取大学乾燥地研究センター客員教授(-2009年3月)

学歴

  • 1982年 京都大学大学院経済学研究科経済政策学専攻(修士課程修了(経済学修士)
  • 1988年 京都大学大学院経済学研究科経済政策学専攻(博士後期課程) 学修認定退学
  • 1998年 博士(学術)・広島大学

職歴

1988年広島大学講師・総合科学部
1991年同上 助教授(大学院生物圏科学研究科担当)
1994年広島大学助教授・大学院国際協力研究科
1996年9月‐11月 マレーシア・マラヤ大学客員教授
1999年度(財)国際東アジア研究センター客員研究員
2000年2月‐9月アメリカン大学(ワシントンDC)客員研究員
2002年広島大学教授・大学院国際協力研究科 
2003年度-現在国際東アジア研究センター客員研究員
2005年度-現在総合地球環境学研究所客員研究員 
2007年4月1日早稲田大学教授・大学院アジア太平洋研究科

ページの先頭へ