
Home / Major Works / Achievements on International Cooperation and Environmental Cooperation
Major Works (Please read in Japanese only)
国際協力・環境協力(環境政策)に係わる実績(社会貢献を含む)
- 環境省・調査事業(地球・人間環境フォーラム受託),「北東アジアにおける砂漠化・干ばつ対策委員会」, 委員・松岡俊二, 2007年度-2009年度.
- 環境省・調査事業(地球・人間環境フォーラム受託),「温暖化による乾燥地域への影響緩和に向けたキャパシティ・ディベロップメント事業」, 座長・松岡俊二, 2007年度-2009年度.
- 国際協力銀行(JBIC)・SAPS事業, 「インドネシア共和国環境モニタリング改善事業に係る援助効果促進調査」, 広島大学・三菱総合研究所共同企業体, 団長・松岡俊二, 2006年度-2007年度(契約金額 4100万).
- 国際協力機構(JICA)・研修事業,「長期研修・ベトナム科学技術アカデミー・環境技術研究所・水環境改善事業」, 研修員受入・松岡俊二, 2006年度.
- 環境省・調査事業(地球・人間環境フォーラム受託),「北東アジアにおける砂漠化・干ばつ対策委員会」, 委員・松岡俊二, 2005年度-2006年度.
- 国際協力機構(JICA)・評価事業,「OECD・DAC開発評価ネットワーク・専門家会合:SIDA主催セミナー『国レベルのODA評価』(ストックホルム)」, 調査団団員・松岡俊二, 2005年度.
- 岡山県倉敷市,「国際貢献等検討委員会」, 委員・松岡俊二, 2005年度.
- 文部科学省・連携融合事業,「平和構築に向けた社会的能力の形成と国際協力のあり方に関する調査研究」, 事業推進委員長・松岡俊二, 2005年度-2007年度.
- 国際協力機構(JICA)・評価事業,「特定テーマ評価(経済連携):貿易分野における社会的能力の形成とその支援のあり方」, 広島大学・三菱総合研究所共同企業体, 団長・松岡俊二, 2004年度-2005年度(契約金額 5375万).
- 国際協力銀行(JBIC), 「海外経済協力業務実施方針最終評価に係る外部有識者委員会」, 委員・松岡俊二, 2004年度.
- 国際協力銀行(JBIC),「JBIC学生論文コンテスト審査委員会」, 委員・松岡俊二, 2004年度-2007年度.
- 広島市,「廃棄物処理事業審議会」, 委員・松岡俊二, 2004年度-2006年度.
- 国際協力機構(JICA)・研修事業, 地域別研修コース「社会的環境管理能力の形成と政策評価(中国国際センター)」, コース・リーダー・松岡俊二, 2004年度-2008年度.
- 文部科学省・21世紀COEプログラム「社会的環境管理能力の形成と国際協力拠点(学際・複合・新領域)」, 拠点リーダー・松岡俊二, 2003年度-2007年度(予定).
- 国際協力機構(JICA)・評価事業,「2003年度特定テーマ評価(環境分野):環境センター・アプローチ, 途上国における社会的環境管理能力の形成と環境協力, フィードバック・セミナー」, 代表研究者・松岡俊二(国際開発学会環境ODA評価研究会), 2003年度(契約金額 1230万).
- 国際協力機構(JICA)・専門家派遣,「第三国研修・東アジアの環境政策(中国・北京市、日中友好環境保全センター)」, 短期専門家・松岡俊二, 2003年度.
- 北九州市・委託調査事業(国際東アジア研究センター・日本貿易振興機構アジア経済研究所受託), 「東アジア経済交流推進機構・基本構想策定」, 検討委員会委員・松岡俊二, 2003年度.
- 国土交通省・調査事業,「瀬戸内海環境修復計画調査委員会」, 委員・松岡俊二, 2003年度.
- 広島県,「環境審議会」, 委員・松岡俊二, 2003年度-2006年度.
- 環境省・調査事業(地球・人間環境フォーラム受託),「北東アジアにおける砂漠化・干ばつ早期警戒体制(EWS)パイロットスタディ」, 検討委員会・委員・松岡俊二, 2002年度-2004年度.
- 国際協力事業団(JICA)・事業評価,「2002年度特定テーマ評価(環境):環境センター・アプローチ, 途上国における社会的環境管理能力の形成と環境協力」, 副代表研究者および報告書執筆責任者・松岡俊二(国際開発学会環境ODA評価研究会), 2002年度(契約金額 3000万).
- 中国経済連合会,「国際交流委員会・国際交流部会」, 主査・松岡俊二, 2002年度-2006年度.
- 国土交通省・調査事業,「瀬戸内海における沿岸域管理の在り方調査委員会」, 委員・松岡俊二, 2002年度.
- 国際協力事業団(JICA)・専門家派遣,「ラオス国立大学経済経営学部支援事業・環境政策(ラオス・ビエンチャン)」, 短期専門家・松岡俊二, 2001年度.
- 国際協力銀行(JBIC)・円借款案件事後評価,「第三者評価・インド・アラバリ山地植林事業評価」, 報告書総括責任者・松岡俊二, 2000年度.
- 外務省・委託事業(開発援助研究),「環境管理における社会的能力の形成と国際環境協力に関する研究」, 研究代表者・松岡俊二, 2000年度.
- 海外経済協力基金(OECF)(現,国際協力銀行)・円借款案件事後評価,「メキシコ・モンテレイ上下水道事業評価」, 団長・松岡俊二, 1999年度.
- 国際協力事業団(JICA)・研修事業,「個別研修・日中友好環境保全中心(中国)・環境戦略政策部門」, 研修員受入・松岡俊二, 1999年度.
- 広島市,「環境審議会」, 委員・松岡俊二, 1999年度-2006年度.
- 国際協力事業団(JICA)・研修事業,「集団研修コース:持続的開発に向けた環境資源管理の理論と技術(中国国際センター)」, コース・リーダー・松岡俊二, 1998年年度-2002年度.
- 環境省・調査事業(地球・人間環境フォーラム受託),「アジア・アフリカ地域における砂漠化・土地荒廃防止に関する調査検討」, 検討委員会・委員・松岡俊二, 1998年度-2001年度.
- 北九州市・委託調査事業(国際東アジア研究センター受託), 「環境国際協力の推進と都市間交流」, 検討委員会委員・松岡俊二, 1998年度.
- 国際開発高等教育機構(FASID)・調査事業,「開発援助海外実習調査:アメリカ合衆国」, 団長・松岡俊二, 1998年度.
- 広島市,「環境基本条例検討委員会」, 委員・松岡俊二, 1998年度.
- 生協ひろしま,「環境監査委員会」, 委員長・松岡俊二, 1998年度-2005年度.
- 国際協力事業団(JICA)・評価事業,「インドネシア特定テーマ評価調査(森林保全・造成)」, 団長・松岡俊二, 1997年度.
- 国際開発高等教育機構(FASID)・調査事業,「開発援助海外実習調査:ネパール」, 団長・松岡俊二, 1997年度.
- 外務省・委託事業(開発援助研究),「中国における環境保全型技術・経済システムの構築に関する研究」, 研究会事務局長・松岡俊二, 1996年度.
- 広島商工会議所,「瀬戸内海振興委員会(海生都市圏構想検討委員会)」, ワーキンググループ座長・松岡俊二, 1996年度-1997年度.
- 国際協力事業団(JICA)・評価事業,「第三者(環境分野)評価:ケニア社会林業訓練計画・タンザニア・キリマンジャロ村落林業計画」, 団長・松岡俊二, 1995年度.
- 外務省・委託事業(開発援助研究),「環境技術の途上国移転に関する研究」, 研究会事務局長・松岡俊二, 1995年度.
